65sgg・鹿之助ブログ

1953年製の鹿之助が、 日々、気になったこと 体験したことを書き連ねています。本ページはプロモーションが含まれる場合があります。

こんな本を読みました。& 読みます。

片岡義男の本・・・65sgg。

片岡義男の本・・・65sgg。 Photo 鹿之助 片岡義男の本・・・。 【彼のオートバイ、彼女の島】 ・・・作家、片岡義男と出会った本の題名です。 いろいろなことに憧れをもってた時です。 俺にオートバイはあったし・・・ 彼女の町もあった・・・ 新しい片岡義…

次は、何する?・・・65sgg。

次は、何する?・・・65sgg。 Photo鹿之助 第二の人生でおわるの・・・ 現役を退いた後を第二の人生と呼ぶ・・・。 第三の人生、第四の人生とかはないのかな・・ 次は、何する?・・・。 第三の人生、第四の人生とかはないのかな・・ 自分的には、それあると思…

ポテチは好きですか・・・65sgg。

ポテチは好きですか・・・。 ポテトチップスは好きですか? 本日のおやつ、ポテチじゃないけど・・・。 ポテチは好きですか・・・。 業界シェア0.3% 製品賞味期限、2週間・・。 そんなポテチを作り、会社始めた創業者の話・・・。 日曜日の朝、NHKラジオ【著…

神々の山嶺、その後・・・65sgg。

神々の山嶺、その後・・・。 神々の山嶺・・・。 読み終わりました。 面白かった・・・どこが? 全てです。 神々の山嶺、その後・・・。 加藤文太郎【単独行】です。 1997年 二見書房刊・・。 読み返します。 更に・・・ 松濤 明 【風雪のビバーク】・・と続…

神々の山嶺・・・65sgg。

神々の山嶺・・・。 山岳小説・・。 登山家 加藤文太郎という名前を知って 新田次郎 著『孤高の人』 谷 甲州 著『単独行者』 ともに、登山家 加藤文太郎をモデルにした山岳小説で その作品両方を読んだ。 そして、 今回は、購読させていただいてるブログの記…

山下惣一という人・・・65sgg。

山下惣一・・・。 休日の朝ルーティン・・・。 起床時間はいつもAM6:00。 シフト指定日は、 昼食弁当を作ってもらうので連れが先に起きる。 けど・・・ 休日の朝だけはお湯を沸かす。 水を入れたヤカンを火にかけ換気扇を回す。 テレビのスイッチを入れてNHK…

ショートショート・・・65sgg。

ショートショート・・・。 ショートショート・・・。 体調不良でスッキリしない4日間・・。 そんな時に見つけた物語・・。 【 年波 】・・・『海色の壜』田丸雅智 著より 田丸雅智・・・ググった。こんな本を書いていた。 【たった40分で誰でも必ず小説が書…

晴耕雨読・・・65sgg。

晴耕雨読・・・。 晴耕雨読・・・。 晴耕雨読・・この言葉、 宮沢賢治を想う。 そして、この言葉に憧れる。 晴耕雨読・・・壱。 この言葉を見ると宮沢賢治を想う。 この言葉に憧れる。 その言葉には、自然と共に暮らしをしてみたいが詰まっている。 【下ノ畑…

闘病記、がん【癌】サバイバー・・・65sgg。

闘病記を読むつもりが・・・。 闘病記・・・。 山本文緒 著【無人島の2人 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文著【無人島の2人 120日以上生きなくちゃ日記】 がんサバイバー・クラブのメールマガジンを読んでる。 その中に闘病記(書籍)の紹介というページが…

ほんのいきさつを話します!・・・65sgg。

ほんのいきさつ・・・。 ほんのいきさつ・・・。 漢字で表すと【ほんの経緯】となる。・・らしい。 ほんの〇〇とは・・・ 次に来る〇〇が取るに足らないものであることを表す言葉・・・らしい。 でも、以下はそんなことは無い! 自身として・・・。 ほんのい…

この期に及んで・・・65sgg。

この期に及んで・・・。 「何かがいよいよ差し迫った時になっても」といった意味の言い回し。 「この期に及んで何を言う」などと言う場合は、 「いまさら何を言う」といった意味合い。 この期に及んで・・・。 齢、70にして・・・ 養老孟司著・【養老孟司の…

金子みすゞ・・・65sgg。

金子みすゞ・・・。 金子みすゞ・・・。 【これ】といった予定も、【あれ】といった予定も無かった日。 購読しているネットマガジンのバックナンバーを巡っていたら 【金子みすゞ】の文字が目に入った。 金子みすゞ・・・40代の頃にこの名前を教えてもらった…

坂本直行・・・65sgg。

坂本直行・・・。 ***** ja.wikipedia.org 本を、二冊買いました・・・。 坂本直行著 【山・原野・牧場】【原野から見た山】・・です。 購入動機は単純です・・・。 星野道夫の愛読書?らしいから・・ 星野道夫の著書の中の文章に この本をよく読んでいたとの…

読みたい本といる処・・・65sgg。

読みたい本といる処・・・。 本を読む場所・・。 電車に乗っている時・・ 飛行機に乗っている時・・ スタバでコーヒーを飲みながら・・ 木陰で寝転んで・・ 色々な場所があります。 読みたい本、読む場所に拘る。 そんなことを考えてみた。 読みたい本を読む…

キャンプギア・・・65sgg。

これも、キャンプギアです・・・。 キャンプギア・・・。 キャンプ道具の総称です。 キャンプの楽しみ方は人それぞれです。 焚き火をする。 焚き火の炎を観ながらお酒を呑む。 音楽を聴く・・。 ひたすら食べる。 なにもしない。 楽しみ方は人それぞれです。…

風のような物語・・・65sgg。

風のような物語・・・。 【風のような物語】 星野道夫・著 小学館文庫 1999・1・1刊 ja.wikipedia.org ある日、急に読みたくなる本です。 そと遊びに行って帰ってきて、チョッと疲れているときに読むことが多いです。 外遊びの余韻に浸るなんてことじゃない…

小説【君の膵臓をたべたい】・・・65sgg。

君の膵臓をたべたい・・・。 なんとも、強烈なタイトルに驚いた。 【君の膵臓をたべたい】 君の膵臓をたべたい【キミスイ】・・。 青春小説というジャンル?になるらしい・・。映画やアニメも作られた。 この本【キミスイ】のことを知ったきっかけは、この本…

闘病記【ぼくとがんの7年】・・・65sgg。

【ぼくとがんの7年】闘病記・・。 【がん】という文字に反応する。 がん宣告を受けたことに衝撃を受けたわけじゃないけれど・・・ なぜか【がん】という文字に反応する今日この頃です。 【ぼくとがんの7年】・・。 【ぼくとがんの7年】松永正訓・著 医学書院…

読んでキャンプに行ったつもり・・・65sgg。

読んでキャンプに行ったつもりになる!・・・ 本を読んでキャンプに行ったつもりになる!・・・ ブッシュクラフトマニュアルとレッツ キャンプの2冊です。 ブッシュクラフトマニュアルは、マニュアルだからノウハウ本です。なるほどが詰まってます。キャンプ…

積読、つんどく・・・65sgg。

積読、つんどく・・・。 積読、つんどく・・・。 取敢えず積どく! 積読、つんどく・・・。 しっかり読んでます! 『70歳が老化の分かれ道』・・ 元気だったら・・ 隠居はせずに働いて・・ そのお金で肉を食べて、 陽を浴びてセロトニンを増やして 体も頭も元…

暖かな一日・・・65sgg。

暖かな一日・・・。 春の陽気になると言ってた、休日・・。 天気予報通りの暖かな休日になりました。 朝食は、フレンチ、ヨーグルト、コーヒー・・。 タイトルに魅かれて本を一冊買いました。 『日常写真が楽しくなるノートブック』 某ネットショップから購…

宮沢賢治の童話・・・65sgg。

宮沢賢治の童話・・・。 宮沢賢治 ja.wikipedia.org 今こそ読みたい宮沢賢治の童話というタイトルの新聞記事。 宮沢賢治の童話ランキングも記事の中にあった。 photo鹿之助 ジジィが好きな宮沢賢治の童話ランキング・・。 ジジィランキング 1位 『グスコーブ…

65s 切り絵の本・・。

切り絵の本・・。 photo 鹿之助 切り絵の本・・。 チョット時間が出来たので書店に行った。以前、その書店で『52ヘルツのくじらたち』というタイトルの本買った。 書店は複合商業施設の4Fにある。書店が売りたい本は入り口付近に置くのセオリー通りエスカレ…

65s 12か月法定点検とパンク修理とナンバー盗難。

12か月法定点検・・。 photo 鹿之助 12か月法定点検・・。 自家用車の12か月法定点検を受けてきた。 整備点検パックに加入して点検料金は先払い。 部品交換や修理が無ければ追加の料金は発生しない。 ところが、タイヤに釘が刺さっていてパンク修理となった…

65s アフィリエイトブログで生きる!

アフィリエイトブログで生きていこうと思います。 3c www.sika65sgg.com アフィリエイトブログで生きていこう アフィリエイトを始める。 ↓ 紹介する物(商品)を決める ↓ どんな人に薦める。 その人に来てもらう。 ↓ サイトに来てくれた人がサイト経由で商品を…

65s チェンソー作業の本・・。

チェンソーの本・・。 photo鹿之助 photo鹿之助 チェンソー作業の事故を誘発する現象! それがキックバックです。 photo鹿之助 闇雲に切り倒すのではなく倒す方向を見定めてチェンソーを入れていきます。 専門用語・・・ つる。追口。 ・・・・・・等々。 pho…

65s 男の作法・・。

男の作法・・池波正太郎 著 男の作法・・・このようなことは誰も教えてくれなかった。 ・・・でも、学校を卒業して社会人デビューして、勤務先の先輩に連れられ 社会勉強を身を持ってした。させてもらった。 今風に表現すると・・・・OJT jobではないけれど …

65s 本屋大賞・・・52ヘルツのクジラたち

・・・52ヘルツのクジラたち 作者 : 町田そのこ photo鹿之助 本屋大賞・・・・・ 全国の書店員さん達が選ぶ「いちばん売りたい本」のトップ書籍に与えられる賞。 『52ヘルツのクジラたち』・・?なタイトルだなって思った。 内容の解説を読んで納得! 社会で声…

65s その犬の名前を誰も知らない・・・。

断捨離したら・・・ タロとジロ・・・・・誰もが知っている。 断捨離で出てきた一冊の本。・・・・・この本は捨てない! 昭和57年(1982年)・12月初版・『カラフト犬物語』北村泰一著 photo鹿之助 息子が3歳の時に買った本・・・『カラフト犬物語』 タロとジロ…

65s 仕事の名言・・・。

仕事の名言・・・。 photo鹿之助 不思議の国でアリンス ・・・・・この画像に意味はない 書店に行った。 そして、こんなタイトルの本を買った。 ・・・『 仕事の名言。』 photo鹿之助 税別1600円でした。 リタイヤしたジジィが今更って感じの本ですが・・ タ…