65sgg・鹿之助ブログ

1953年製のジジィが、 日々、気になったこと 体験したことを書き連ねています。

清掃作業量と時給・・・65sgg。

清掃作業量と時給・・・。

4月から院内清掃の担当病棟が2か所も増えた。

www.sika65sgg.com

清掃作業量と時給・・・。

院内清掃の担当病棟が2か所も増えた。それに伴って今まで3人体制の病棟を2人体制になった。人よりも仕事をこなすことが上手いわけじゃないけれど2人で充分こなせる作業量だと前々から感じていたところそんな体制になった。男性の2人組のシフトは無く男女の組み合わせと女性2人の組み合わせでシフトがなっている。連休明けの仕事場がこの2人態勢の病棟。ペアの女性曰く『2人だと時間が足りない』と仕事をする前から嘆く。時間が足りない・・。作業量が2人では多すぎるから、らしい・・。そして『時給安いわよね』とも言う。

『作業量が2人では多すぎる』・『時給安いわよね』・・。

言わせてもらえば『余計な作業をするから』・・。言い換えれば清掃指定箇所以外まで手を伸ばして作業をするから作業量が増えて時間が足りなくなる。自ら仕事量を増やしておいて量が多すぎると愚痴る。 そして時給安いわよねとなる。 

清掃指定箇所以外まで手を伸ばして作業をするということ・・。

どうしても女性目線で仕事をしてしまう。女性目線と言うより主婦の目線である。家庭内の清掃と院内清掃を同じに見ている。掃除は綺麗にすること・・と思っている。家庭の清掃はその言葉がぴったりとハマる。院内清掃にはその言葉は当てはまらない。汚れていない状態を保つ・・只これだけです。【汚れていない状態を保つ】・・・綺麗にするではなく汚れていない状態にする。

作業終了後、翌日の準備をしながら【院内清掃は汚れていない状態を保つこと】と言うようなことを伝えたけど反応は今イチ感あり。言い方を変えて【自分がらくに仕事できるようにしてみたら・・】と言ったら、それはできないって言われた。あなたが余計なところに手を伸ばして作業をするから本来作業する箇所が手薄になるそのカバーはこっちがする・・。

【自分がらくに仕事できるようにしてみたら・・】・・手抜きしろではなくて汚れを見切ってください。

『作業量が多くなるだろ、貴方と同じ時給でなんか仕事してられない』・なんてとても言えない。

・・・アハハ!

******************

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミンナニワガママジジィトヨバレ・・・
ホメラレモセズ・・・

クニモサレズ・・・

キラワレモセズ・・・。
サウイフ、ジジィ二、ワタシハナリタイ・・・。

 f:id:sika65sgg:20200423165159j:plain 

photo鹿之助  

 

Seeyou later !

☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・ありがと