めでたいことは赤飯で祝う・・・。
めでたいことは赤飯で祝う・・・。
お祝い事やおめでたいことに赤飯が用いられるようになったのは、江戸時代の後期だといわれています。それより以前は、なんと赤飯は縁起の悪い凶事に食されていたというのです。
おめでたい席で赤飯が食べられるようになったきっかけは諸説ありますが、災いや邪気を赤色の力で祓うという意味のほか、悪いことを返して福とするという考えのもと、縁起直しをするという考えもあるようです。今でも、一部の地域ではお葬式の際に振舞われることもあるようです。
卒業、入学、就職・・・etc
祝い事に付き物の赤飯・・・。
台所でコーヒーを淹れていた時
目にした食品メーカーの『お赤飯の素』・・。
『お赤飯の素』
こんなものまで、今はあるんだ。 失礼!
パッケージ箱には材料名が色々と書いてあった。
小豆・・んっ! なんで?
お赤飯は小豆じゃなくてささげ豆だろ!
調べました。
小豆を使う地方 と ささげ豆を使う地方に分かれるらしい
ささげ豆は関東その他の地域では小豆が使われるらしい
『お赤飯の素』の食品メーカーは関西にあります。
パッケージ箱には材料名が色々と書いてあった。
小豆・・んっ! なんで?
それで小豆か・・・納得!
ささげ豆赤飯・・
色鮮やか、香り強め、食感硬め・・・おこわ
小豆赤飯・・
色淡く 香りほんのり、食感柔らかめ
ささげ豆は関東・・・。
皮の薄い小豆は割れる。
江戸時代に食べられ始めた赤飯、
上方は商人文化・・。
江戸は武士文化・・。
江戸は町人文化なんだけど・・こじつけました。!
豆の腹が割れる・・切腹のイメージ、縁起悪し
豆の腹が割れにくいささげ豆が重宝された説有り・・。
****************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミンナニワガママジジィトヨバレ・・・
ホメラレモセズ・・・
クニモサレズ・・・
キラワレモセズ・・・。
サウイフ、ジジィ二、ワタシハナリタイ・・・。
photo鹿之助
ささげ豆の赤飯・・・
武士文化の名残り・・
激しく同意・・だな。
Seeyou later !
☆・☆・☆・☆・☆・ありがと