御机下を携え病院に行ってみた・・・。
photo鹿之助
御机下を携え病院に行ってみた・・・。
その病院では紹介状を持っていると電話で診療の予約ができる。
診療の予約をした。
指定された時間は某日AM10:30です。
この病院にお世話になったのは2016年に休日夜間診療で世話になった。
脳に障害が出るお年頃のgg・・
夕食の頃から頭痛が激しくなってクモ膜下出血?脳梗塞?休日夜間診療に駆け込んだ。
幸いその疑いもなく点滴を受けて帰宅した。それから5年の某日、御机下を携え病院に行ってみた。
この5年間で様子がずいぶんと変った。
流行りのデジタル化が進んでいる。
診療の受付・診察料金の精算・次回診療予約など全てデジタル化していた。
gg同様のシニアが大勢来ている。
杖を使っている人、介護施設から付き添うスタッフとともに来ている人、
車椅子に乗っている人・等々・・。
予約だから待たされることは無いとは限らない・・。
予約指定時間AM10:30・・・一時間ほど待ちました。
診療科別に電光掲示板があって受付番号が表示されると指定された番号の診察室に入って診察を受ける。
電光掲示板は親切に?いま診察している番号と次から診察する番号が表示される。
長く待たされても状況がわかっていいと思う。しかしながら一時間の待ちは・・。
予約なしで来院した人の診察は何時になることやら・・。
いきなり脅かす若いドクター・・。
掲示板に手元の番号が表示され指定の診察室に入る。
手渡した過去の検査データを見ながら『詳しく調べるには一泊二日の入院が必要です』といきなり。
脅かしたその後にひと言『今、それも混んでるから先にMRIで様子見しましょう』・・だと。
こちらが聞きたいことを的確に答えてくれる。
多分同じ症状で診察を受ける人が聞くことだったのかも・・。
診察の時間・・15分ほどでした。
デジタル精算で迅速なはずなのに・・・。
診察が終わって精算に向かう。精算機に受付票のバーコードをかざす。
エラーメッセージが出る。
後ろには順番待ちの人がいる。
診察を受けた窓口カウンターで事の次第を告げると
『会計のカウンターでこの受付用紙を提出しデータ処理してから精算機で精算してください』・・。
データ処理の待ち時間:30分ほど・・。ここにも電光掲示板があって処理された番号が表示される。
番号を確認して精算機での精算:1分・・。
予約診療だから早かった?・・。
精算機での精算が終わって診察を受けた場所を見ると・・。
長椅子に腰を掛けている人がまだ大勢いる。
結構時間がかかったけれどこれでも予約診療だから早かったみたいです。
******************************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミンナニワガママジジィトヨバレ・・・
ホメラレモセズ・・・
クニモサレズ・・・
キラワレモセズ・・・。
サウイフ、ジジィ二、ワタシハナリタイ・・・。
photo鹿之助
自分のことは棚に上げて・・。
こんなにたくさん体調の悪い年寄りが居るんだ。
・・・驚くばかりです。
その中にやっと歩いているようなご婦人・・
それも一人きりで来院している様子です。
なんか辛いものを見ました。
病気持ちの候補だけれど・・・・・
しっかり歩けることに感謝!
Seeyou later !
☆・☆・☆・☆・☆・ありがと