65sgg・鹿之助ブログ

1953年製のジジィが、 日々、気になったこと 体験したことを書き連ねています。本ページはプロモーションが含まれる場合があります。

65s 手遅れかも、足を洗うことにした。

足を洗うことにした。

風呂に入って体を洗い湯船につかる。

『今日も一日、お疲れさん!』まるで年寄りのセリフだ

湯船の中で体が少しづつ温まってくる感じが何とも心地よい!・・。

なので、ジジィは長風呂です。だから風呂はいつも最後です。

終い風呂のジジィなので、湯に浸かっているときにもう一度足をそこで洗う。

思った以上に良い刺激なる。・・・・・気持ちがいい!

 

老化は足から・・とよく言われている。

血流の低下・免疫力の低下・神経障害などが起こる。

 

ほっとけやぁ、じゃなくて フットケアです。

f:id:sika65sgg:20190111105347j:plain

PhotoAC

 

足を洗うことにした。

Wash your feet

足を洗うとは、悪い仕事をやめるという意味。「闇営業から足を洗う」などと使うと、よほどその世界にどっぷりつかっていたような印象を与えるので、「知人に誘われてやむなく」と言いたいときにはこの言葉は避けたほうがよい。「足を洗う」は、農民が農作業を終えて(特に足が泥まみれになる田んぼでの作業)足を洗うところから来ており、汚れを落としてきれいな体になるという意味合いが強い。最近は普通の仕事を辞めたときも「政界から足を洗ったよ」などと使うが、その場合でも、その仕事に不満をもっていたり、その仕事に就いていた自分を恥じ入っている感があふれでるので、言葉づかいには注意したい。

 

 足を洗う!・・自分を恥じ入っている感があるけれど恥じてはいないジジィです。

そんな話ではない!

 

足のお手入れの話・・フットケア!   

下肢の血流障害により、足に十分な酸素・栄養が行き届かなくなり、傷ができても治りにくくなります。また、神経障害が起きて感覚が鈍ると、そもそも足にできた傷ややけどに気がつかない、ということもあります。そして、免疫力が低下すると、細菌に感染しやすくなります。傷が治りにくい、傷があっても気づかない、細菌に感染しやすい。
こうした要素が重なって、足にできた傷から細菌に感染、それが足の潰瘍(かいよう)や壊疽(えそ)を引き起こしてしまうことがあるのです。

 

毎日、足をチェックしましょう

足のゆびの間や爪、かかとを含め、足のすみずみまでチェックしましょう。視力障害があれば、家族や、医師・看護師に見てもらいましょう。

毎日、足をチェックしましょう

   

⑤巻き爪等の変形チェック・・・・・大事です。

老化は足からを防ぐために・・・・・歩く! 快適に歩くためには足の爪ケア

巻き爪はヤバイ!

巻き爪になる原因とは?

巻き爪は、爪の端が内側に丸くなって入り込んでしまう状態のことです。
なぜ、巻き爪は起こってしまうのでしょうか?
まずは巻き爪の原因から知って、原因に応じた改善・予防方法を探りましょう。

巻き爪になる原因1
趾(あしゆび)に正しく体重がかかっていない

爪は正しく荷重されていれば、巻くことはありません。
踵重心で趾が浮いていたり、外反母趾等の関節の変形、間違った身体の使い方が原因で爪の巻き方が変わります。

巻き爪になる原因2
指の力が弱まっている

巻き爪は足に起こることが多いですが、本来であれば歩く時に足先に力が加わるため、爪が平らになります。
しかし、趾が使われていない状態が続けば、爪はどんどん内側に巻かれてしまいます。

巻き爪になる原因3
先天的な要素

骨格や骨の形状が原因で巻き爪になることもあります。

キツい靴や爪の切り方が原因ではありません

巻き爪になる要素を持った方がキツい靴を履くから症状が出るのであって、キツい靴のせいで巻き爪になったわけではありません。爪切りも同様です。
巻き爪は無症状の方もたくさんいらっしゃいますので、痛みが出るまで気づかないという方がほとんどです。

巻き爪のセルフケア方法

巻き爪のセルフケア方法
巻き爪は病院の治療や専門家による矯正で改善することができますが、日常生活においてのセルフケアも重要となります。
巻き爪が改善した後でも、セルフケアができていなければ巻き爪は再発してしまいます。ご自身の習慣を見直すことで巻き爪を改善・予防していきましょう。

巻き爪のセルフケア1
正しい爪切り

巻き爪の方は伸ばすとさらに巻き、短くすると皮膚に食い込む。どちらにしてもうまくいきません。適度な長さとは先端の白い部分がほんの少し残るくらいですが、爪切りだけで巻き爪を治すことは難しいでしょう。

実際に、巻き爪ではない方は、爪の長さや切り方そのものはあまり気にしていません。と言うことは、爪の切り方が巻き爪の原因になるのではなく、巻き爪だから爪切りがうまくいかないと考えてください。

巻き爪のセルフケア2
歩き方、靴の選び方

ご自身の歩き方を見直すことも巻き爪の改善・予防に繋がります。
歩く際には、趾が地面に付くように意識しましょう。また、足に合っていない靴は巻き爪悪化の原因になってしまいますので気をつけると良いでしょう。サイズが小さければ圧迫され痛みが出ます。逆に大きすぎても、足が動くので巻き爪を引き起こす可能性があります。

理想はヒモ靴のヒモをしっかりと締め、足の甲をホールドすると良いでしょう。しかし、靴が原因で巻き爪になるわけではないということは先ほど申し上げました。
巻き爪そのものを治す事が先決です。

巻き爪のセルフケア3
バンドエイドで痛みを軽減させる

巻き爪の状態によっては、皮膚への食い込みが激しいことから痛みを伴います。そういった場合には、バンドエイドで応急処置ができます。
爪の際から皮膚を引っ張るようにしてグルっと巻くと、爪と皮膚の間に隙間ができます。そうすると、爪の食い込みが緩和されるので痛みも軽減されます。

巻き爪はセルフケアで矯正できるの?

巻き爪を治すためにも爪切りなどの日常の習慣を見直すことも大切ですが、矯正をしなければ現状の巻き爪が治せない場合は多いでしょう。

巻き爪矯正をするための矯正器具が市販で販売されています。そういったアイテムを正しく用いれば、セルフケアでも痛みを軽減させることも可能かもしれません。
しかし、巻き爪矯正に必要なことは「爪の厚みを均一にしてから持ち上げる」ことです。現在の自己矯正具は爪が薄い方向きです。爪に厚みがある方はほとんど上手くいかないのが現状です。
そのため、確実に巻き爪を矯正するのであれ専門家における巻き爪矯正をおすすめします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

足を丁寧に洗い、清潔に保ちましょう

【足の洗い方】

入浴したときは、足のゆびの間まで、丁寧にきちんと洗うようにしましょう。入浴できない日も、足浴をする、濡らしたタオルで足を拭くなど、足の清潔をつねに心がけることが大切です。

乾燥が気になる部分は、保湿ケアをしましょう

【保湿の方法】

乾燥してひび割れた部分から、細菌に感染してしまうこともあります。かかとなど乾燥が気になる部分は、しっかりと保湿ケアをしましょう。
保湿用の入浴剤を入れたお湯に入浴する、または足浴するのもよいでしょう。
※石鹸や保湿剤について、どのようなものを選べばいいか、医師や看護師に相談してみましょう。

 
足の洗い方

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミンナニワガママジジィトヨバレ・・・
ホメラレモセズ・・・、

クニモサレズ・・・、

キラワレモセズ・・・
サウイフジジィ二、ワタシハナリタイ・・・

 f:id:sika65sgg:20200423165159j:plain 

photo鹿之助    

 

 足の手入をして70歳以降も働くぞ!・・フットケア  ほっとけやぁ

65s 70歳まで働けと・・・。 - 65sgg・鹿之助ブログ

今回は、鹿之助・他力本願ブログでした。

  See you later !     

☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・ありがと