シルバーは、ナンバをしましょう!
ナンパではありません。
「ナンバ歩き」を知っていますか?
西洋式の歩き方は右足と左手を出し、左足と右手を交互に出して歩きます。
この歩き方では、体の中心に1本の軸があって、それを中心に体を回転させながら歩きます。
ナンバ歩きとは、古来からの日本人の歩き方です。
右手と右足を同時に出し、左手と左足を同時に出して歩きます。
この歩き方ては、左右2本の軸があって其々を交互に動かして歩きます。
・・・この歩き方をナンバ歩きといい日本人古来の歩き方です。
胴回りをねじらない歩き方です。
ナンバ歩きは体への負担を軽減します。
イメージとしては、
力士のツッパリや竹馬での足の運びがナンバ歩きをイメージし易いです。
袴や着物がはだけない歩き方でもあります。
ナンバ歩きを体験してみる
ストックを2本使ってナンバ歩きを体験できます。
それは右足を出すのと同時に右手のストックを出すだけで、
自然にナンバ歩きが体験できます。!
「右だけ出す」・・・・右手と右足
「左だけ出す」・・・・左手と左足
という簡単な意識付けで実践できるので、難しくありません。
ナンバ歩きでLSDです。・・・
走っても疲れない走ったら速い?ナンバ・・・
陸上競技の末続慎吾選手は
世界陸上パリ大会で、200メートル決勝で20秒03という記録を出した時
「ラスト50メートルでナンバを意識しました。手足のタイミングがピタリと合って、最後まで走り切れました」。
Qちゃんこと高橋尚子選手も
シドニー・オリンピックで女子マラソン初の金メダルを獲得した走りは、
ナンバ走法だったのだ。
ナンバ歩きは和服向きの歩き方です。
着崩れるには理由があるのです。
和服を着ても現代人は西洋の歩き方をしているからです。
現代の私たちの普段の歩き方では胴回りをねじって歩くために着物がすぐさま肌蹴(はだけ)てしまいます。
江戸時代までの人は、歩くとき胴回りをねじらぬ様に工夫して歩いていました。
小さな歩幅で、腕は振らず歩きます。
走るときには手を胸元において肌蹴る着物を直しながら走る。
腰や脚の付け根において、刀を押さえながら走る格好となります。
映画 『隠し剣 鬼の爪』・・・最後はスカッとする映画です。
近代の軍事教練を受けている武士が教官と走り比べをするシーンで、武士がナンバ歩き(ナンバ走り)を
しています。
・・・・西洋式の歩き方(今の歩き方です。)でも体への負担が少ない歩き方があります。
See you later!